![]() ![]() |
![]() |
桑名市の漁業の振興並びに市民の教養の向上及び健康の増幅を図り、もって市民の生活文化の発展に寄与する目的で、歴史と伝統のある漁師町赤須賀を中心とする地区の特色を活かした利 |
用を図り、社会的使命に貢献し、市民の多様なニーズに応え られるサービスの提供を目指します |
特別展 海を守るために戦う、若手漁師の活動が数多くのパネルにて紹介されています。 工夫と熱意が感じられます。 |
揖斐川流域風土と暮らし展 1.揖斐川流域ってどんな場所 2.揖斐川の水ってどんな水 3.歴史に見る揖斐川の暮らし 4.揖斐川流域の未来に向けて 5.行ってみよう!揖斐川流域が学べる拠点 開催日時 4月4日(火) ~ 6月15日(金 是非ともご覧ください。 |
||||
ハマグリの子ども を育てる 目に見える形でハマグリを増やすため、ハマグリの種苗生産の可能性について、市や県の支援を得て技術開発を行い、実用化に成功し、今や100~200万個の稚貝を木曽三川の河口付近に放流を行っています。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
漁具 捲き籠 | 漁船 はまぐり、シジミ漁 | 漁船 打たせ船 鯛、かれい、エビ | 伝馬船 海苔取り |
![]() |
![]() |
||
・昔使っていた漁具の展示 | ![]() |
||
・地元水産物の解説 | |||
・地元漁業の紹介パネル | |||
・蛤種苗生産の紹介パネル |
・フォトギャラリーの開設 |
|
桑名市赤須賀 はまぐりプラザ | ![]() |
竣工記念写真 | |
MKフィルム工房 | |
北出正之氏写真展 |
![]() |
![]() |
大迫力 7m×1.7m 赤須賀の朝 水谷桑丘 画 |
![]() |
![]() |
![]() |
シジミ漁浜仕事 水谷稔 画 | 出船・入船 水谷勝子 画 | 船溜り 水谷勝子 画 |
![]() |
|
目 的 | 内 容 |
干潟に生息する生物の生態について学習する中で、自然環境 | 漁船で長島沖人口干潟へ行き生物観察を行い、干潟の生物を持ち帰り、 |
の大切さを学ぶとともに、干潟は蛤など貝類の漁場でもあり、自 | 漁業センターで干潟の役割や生物について学習します。 |
然の中で営まれる漁業の実態にもふれていただきます。 |
対 象 | |
桑名市内の小学校等 |