【支援の考え方・進め方】 |
||
みのり福祉会の理念 | 障害のある施設利用者と保護者及び職員の幸せを通じて社会貢献します。 | |
|
||
基本方針 | 1. | 施設利用者、保護者、職員、行政、地域社会、及びご支援者等 との連携・絆を大切にします。 |
2. | 障害のある人の幸せを願い、自立した地域生活ができるよう、共生社会の 実現に努力します。 |
|
3. | 障害福祉サービス事業所としての責務を自覚して、誠実に行動します。 | |
自立訓練・教育・支援 | 心身上障害があり、一般就労が困難な人、社会生活が困難な人達に、 日常生活支援や作業指導などの教育・訓練を行い、生産活動その他の 活動を通じて、知識の向上やマナーの習得等、社会生活するうえで必要な 能力がみにつくよう指導・訓練し、就労の機会を提供しております。 |
|
☆利用者定員 | 20名 現在員 20名 | |
☆昼食 | 食事を提供しております。 | |
☆送迎 | 希望者に送迎を行っております。 | |
☆毎月の行事 | 音楽療法、絵の教室、ゆとり教室、軽運動教室、奉仕作業、誕生日会 | |
☆年間の行事 | 初詣、お花見、買い物体験、昼食会、ぶどう狩り、紅葉狩り、クリスマス会等 |