![]() 答志では、ユニークな仮装をした人たちが盆踊りを盛り上げます。 特にユニークな仮装には賞が付きます。 ちなみに私も小さい頃‘浦島太郎'や‘キョンシー'になって踊りました。 その時もらった特賞の「目覚まし時計」は今も健在です! かれこれ20数年…。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「ウー」というサイレンと共に 答志の全家がお墓にお参りに 行きます。 その年に亡くなった人のお墓に 皆がお参りします。手に持った線香で ヤケドしそうなくらい混み合います。 (撮影;富栄の窓から) | ![]() |
![]() お盆の4日目の夕方、恒例の「ゾウエンヤ」がありました。 真っ黒に日焼けした子供たちが、力一杯がんばりました! 「ゾウエンヤ」とは、「総エンヤ!」と書きます。 ‘総'=みんなで ‘エンヤ!'=力を合わせてエンヤー!と言う意味で お盆に行われる綱引きのことを「ゾウエンヤ」と言います。 勝ったチームは、花火やカキ氷券・おもちゃなどがもらえるので 子供たちは必死です。 | |
![]() ![]() |